Windows7でのFireworksのスタイルライブラリの格納場所

Fireworks CS5/4/3を購入しました。
チュートリアルの本なのにサンプルのデザインがかわいくて実用的なので楽しく進めることができました。
山口さんの書いたブログやサイトは分かりやすくてステキなデザインなので、以前からチェックさせていただいておりました。

この本を読んでいて一つだけつまづいた部分があったので、メモ代わりに残しておきます。

■Windows7でプリセットフォルダにスタイルライブラリを格納した時の問題
この本のP.51にある格納場所にスタイルライブラリを格納すると、
「追加はできるけれども削除できない」という現象が起こります。
私の作業環境はWindows7、FireworksCS5で、これはWindows7特有の現象だと思います。

原因は、C:Program Files\Adobe\Adobe Fireworks CS5\First Run\Stylesが
C:ユーザー\AppData\Roaming\Adobe\Fireworks CS5\Styles\に自動的に上書きされてしまうためでした。

■対処方法
正しい使い方はわかりませんが、下記の方法で追加・削除が問題なく行えるようになりました。

別の場所に実データを用意して、
C:ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Adobe\Fireworks CS5\Styles\にシンボリックリンクをかけました。

私の場合はOSが入っていないほうのドライブ(例 D:var\Fireworks\Styles)を実データとしました。
考え方としては自分のオリジナルデータは自分の領域で分けておきたかったので、
OSが入っていないほうのドライブにスタイルライブラリを格納することにしました。

FWの設定で実データの領域を直接設定できればよいのですが出来ないのでシンボリックで解決しました。

ほとんど解決したのは同僚のSEです。(ありがとうございます。)
ブログに書けと言ったのもSEです。(めんどくさいなーと思ったけど頭の中が整理できました。)
おれはSE じゃないと言っていますが、なんでもいいです。

LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>