レーズン酵母のビスコッティ、失敗の巻

愛読しているブログ、ぼっちゅんcafeのあんこさんの酵母のビスコッティのレシピを元に作ってみました!

朝だったのでバタバタしてきちんとした写真撮り忘れました。

レシピ

———————————————–
材料
■薄力粉 90g
■強力粉 30g
■アーモンドプードル 30g
■砂糖 40g
□レーズン酵母ストレート 20g
□卵 1個
●クルミ 40g
●レーズン 40g
●ドライクランベリー 30g

ナマコ形にする時はある程度ゴムべらで整えてから、
茶こしで打ち粉をふるって、手で成形するとベタベタせずにできます。

ホイロ 8時間程度 (きっと)27度くらい

1度目焼成 180度 16分
2度目焼成 160度 40分

結果は失敗

———————————————–
周りはザクザクしていましたが、中がやわらかいままになってしまいました。
しけたクッキーのようです。よよよ。

今回は焼けてる感じがしなくて2度目の焼成時間をかなり延ばしてみました。

ですが、ネットで検索したところ、1度目の焼成時間と温度が足りないと、
2度目の焼成時間を長くしてもダメなようです。

かなりの時間焼いたので生焼けじゃなくて、乾燥し足りなかったのだと思います。

あとスライスの厚さが1cmを超えていたので、それも原因のひとつです。

それから強力粉は保水性が高いのと、ゆっくり発酵させたことで保水性が高まったとか…。
ここは謎です。

反省点

———————————————–
粉の割合と焼成時間とスライスの厚さを変えてみます。

粉の割合
薄力粉 110g
強力粉 10g

焼成時間
1度目焼成 200度 20分
2度目焼成 160度 20分

スライスの厚さ 7,8mm程度

失敗してしまったビスコッティの復活方法も編み出せたらいいな。
———————————————–

というわけで今日おすそわけしてしまったみなさま、すみません!

早速今日リベンジです!
明日は成功したのを渡せたらいいなあ。

あと、朝焼くのって結構楽しいかも!

LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>