ScoutでSassをかんたんコンパイル!

先日のセッションでやっぱりSassとかCSSプリプロセッサーを使ってみたいなあ!
と思いまして、会社のマシンでやってみました。

GUIツールのScoutをインストールして、ちょいちょい設定しまして、
Dreamweaverの設定もちょちょいっと変更しました。

Scoutのインストール方法やSassについては下記を参照しました。
♡【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク-CSS HappyLife

Dreamweaverでも編集できるようにするのは下記を参照しました。
♡SassとDreamweaverのコードヒントでCSSをさらに効率的に-linker

注意点は、Windows環境の方はjavaを最新にして、
Scoutが動作するディレクトリ(Scoutのインストール先、cssやscssのディレクトリ等)に
日本語が入っているとエラーが出ることくらいです。

ネストも変数も継承も演算もすばらしー!
今でもなんとなく使うことはできるけど、
使いこなすとさらに効率化しそうです。

しばらく自分で試してみて、大丈夫そうならみんなに共有しよーっと!

LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>