My Maps Editorのレビューにnkgwjさんが解決方法を書いていてくれてホント助かりました~!
♡My Maps Editor|iTunes
↓コレで解決できます!
iPhone、iPadの「設定」→「マイマップ」 →「Google Fusion Tables」をオフ
My Maps Editorのレビューにnkgwjさんが解決方法を書いていてくれてホント助かりました~!
♡My Maps Editor|iTunes
↓コレで解決できます!
iPhone、iPadの「設定」→「マイマップ」 →「Google Fusion Tables」をオフ
LIGさんの記事を見て、マーブル模様を描いてみました。
♡サクッとおしゃれに決まる!Illustratorでマーブル模様を作る方法|株式会社LIG
私は大雑把な性格なので、色をのせるときに楕円ツールで丸を重ねるように何色か配置しました。
あとはゆがみツールでぐるぐるすると出来上がりです。
上の画像では、パターンを少々追加しています。
↓レイヤーの構造はこんな感じ
テキスト
パターン(Alyssa)。描画モード:スクリーン、不透明度:30%
マーブル模様
ピンクのグラデーション(適当に)
わたくし、かなりの斜線好きです。
キャンディーケーンなんて、ほんとツボです。
キャンディーのステッキ型だけでもかわいいのに、あの赤と白の斜線!!
たまらないです。
というわけで、Fireworksの斜線テクスチャ&パターン素材の配布サイトをまとめておきます。
商用可でPhotoshopでも使えるヨ!
◆Fireworksで使える斜線テクスチャ960 – indigonote
◆Fireworks texture gallery
◆シンプルパターン研究所
記事の画像はPhotoshopのテキストエフェクトが作れるPSDで作ってみました。かわいーーー!
◆無料素材:キャンディケイン風のかわいいテキストエフェクトが作れるPSD – SWITCH BOX
◆Psd Candy Cane Text Effect
先日のセッションでやっぱりSassとかCSSプリプロセッサーを使ってみたいなあ!
と思いまして、会社のマシンでやってみました。
GUIツールのScoutをインストールして、ちょいちょい設定しまして、
Dreamweaverの設定もちょちょいっと変更しました。
Scoutのインストール方法やSassについては下記を参照しました。
♡【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク-CSS HappyLife
Dreamweaverでも編集できるようにするのは下記を参照しました。
♡SassとDreamweaverのコードヒントでCSSをさらに効率的に-linker
注意点は、Windows環境の方はjavaを最新にして、
Scoutが動作するディレクトリ(Scoutのインストール先、cssやscssのディレクトリ等)に
日本語が入っているとエラーが出ることくらいです。
ネストも変数も継承も演算もすばらしー!
今でもなんとなく使うことはできるけど、
使いこなすとさらに効率化しそうです。
しばらく自分で試してみて、大丈夫そうならみんなに共有しよーっと!
CSSは色々なものが描けて便利だねぇ。
今回のお仕事で斜めリボンと吹き出しを使うので、メモ代わりです。
♡The Shapes of CSS
♡コリス[CSS]画像やパネルに斜めにしたリボンを重ねるスタイルシート
♡コリス[CSS]正方形・ダイアモンド・台形・三角形・円・ハートなどを作り出すスタイルシートのまとめ
♡IDEA*IDEA|立体的なリボンをCSSで作ってくれる『3D Ribbon Generator』
今日のお昼はマックのダブルチーズバーガーセットでした。
ダブルチーズなんて久しぶりに食べた~!
昨日父からマックカードを2枚もらったのですが、すでにお財布の中に1枚ありまして、お昼はマックに決定。
あとおとといスーパーサイズミーをhuluで観たので食べたくなりました。
そして、今日のおやつはソフトりんごです。
ふじの方が好きです。
不思議な食感が病みつきになります。
私が制作したWebサイトがバイヤーさんやお客さまから評判だったということで、
印刷物の受注もいただけました!!
あー、嬉しいなぁ~。
こういう時はデザイナー冥利につきます。
これからも頑張ろうっ。
そして今日はホシノ天然酵母を起こしてみます!
日曜日は天然酵母ドーナツを作る予定です☆
昨日は会社のバーベキューで茂木に行きました!
去年から1年間、会社の行事の幹事をしていたのですが、今日のバーベキューで引き継ぎです。
長かった~!
BBQの準備のため、家を早目に出たら、すごく早く着いてしまったので道の駅茂木でアイス♡
夏季限定のまるごとブルーベリーアイス 300円
BBQもつつがなく?終わり、みんなでワイワイおいしかったです!
一緒に幹事をしていたモジャモジャがスピーカーを持参してくれて
音楽を流しながらBBQ!なかなかステキでした☆
道の駅もてぎでとちまるくんに会いました☆
それからそれから、会社の人たちとちぐらと6人で益子のスターネットでお茶をしました。
梅スカッシュおいしかった~♪
スターネットの高台の駐車場にメエちゃんというヤギがいました。
ちなみに写真の加工はGoogle+のクリエイティブキットを使ってみました。
割と機能が充実していて、お手軽でいいかも☆
今日初めて知っちゃった…。
query postsでpost_status=publishを付けないと、非表示設定してある記事も表示されてしまいます。
なんてことかしら~。
そういえば非公開の記事を用意してテストしたことなかったかも。
とほほ。反省。
他のお客さまのサイトも急いで直さなくっちゃ~!
テンプレートタグ/query posts – WordPress Codex 日本語版
アンカーの内容が空だとIE8で動かないようです。
解決策としてはname属性ではなくid属性にし、タグの中を空にしないようにしました。
▼飛ばない
<div> <a name="hoge"></a> … </div>
↓
▼飛ぶ
<div id="hoge"> … </div>
昔のソースを調整していたら、アンカーリンクに飛べなくなっていたので調べてみたのですが、こんなこともあるのねとびっくりでした。
その他IEで動かなかった場合、アンカー名を指定しているタグの直前にbrを入れると直りました。
<br> <a name="hoge">…</a>
とか
<br> <div id="hoge">…</div>
とか。
うーん。謎。
今日はFireworksの調子が悪いな~。
どうしてレイヤーごとにしか選択できないんだろう。
と思っていたら、シングルレイヤー編集にチェックが入っておりました。
レイヤーパネルのオプションメニューからしか設定できないはずなのに。
いつチェックしちゃったんだろうなぁー。
そもそもこの機能があることを知りませんでした。
使い方によっては便利なのかな?