酵母の甘いパンケーキ

昨日のパンケーキは私にしたらとってもおいしかったのですが、
「おいしかったけど、なんかパンケーキっていう感じがしない。甘いのが食べたい」
という父母のリクエストで甘いパンケーキにしてみました。

昨日のレシピから
豆乳→牛乳
オリーブオイル→溶かしバター
に変更しただけです。

それから、ホットケーキの焼き方ってあったな~と思って、その通りにしたら
昨日とは打って変わって美しい仕上がりに!!

こんなにも違うものなのね。
おおざっぱのO型ですけど、なにか。

暑いわね、まったくー

LINEで送る

レーズン酵母のビスコッティ|オレンジピールとドライバナナの2種

今日も朝からビスコッティを焼きました。

■オレンジピールとクルミのビスコッティ(約7枚分)
・薄力粉 50g
・強力粉 10g
・アーモンドパウダー 15g
・砂糖 20g
・卵 1/2個
・レーズン酵母 5g
・オレンジピール 25g
・クルミ 30g

■ドライバナナとチョコチップのビスコッティ(約7枚分)
・薄力粉 50g
・強力粉 10g
・アーモンドパウダー 15g
・砂糖 20g
・ココアパウダー 5g
・卵 1/2個
・レーズン酵母 5g
・チョコチップ 30g
・ドライバナナ 20g
・クルミ 25g

反省点
・オレンジピールの評判はばっちりでした。
・オレンジピール、次回はプレーン生地+カカオニブ+オレンジピール+クルミで作ったらどうかとのこと。
・バナナはフィリングが多かったせいか、切る時にポロポロ崩れてしまった。
・バナナの方はチョコチップを入れ過ぎたので、次回は20gにする。
・ドライバナナは少なすぎたので、次回は自家製セミドライバナナを作って30g位入れる。

LINEで送る

レーズン酵母のパン・ド・ミ

初めて天然酵母のパンを作りました!

酵母エキスから元種から全部自分でおこしました。
the達成感!

強力粉ははるゆたかを使いました。
クラムはもちもち、しっとり~でとってもおいしかったです。

反省点

・クラスト(みみ)がかたくなってしまった。
・思ったよりも高さが出なかった。

クラストに関しては発酵時間が短かったり、過発酵、窯の温度など原因がいろいろあるようです。
高さが出ないのはまだ調べてません。
**************************************************

元種もリフレッシュしたし、また今度作ってみよ~!

LINEで送る

ケンタロウ流 ねぎ焼き

今日の夕ご飯にケンタロウ流ねぎ焼きを作りました。
とってもおいしかったです!

が…、写真を撮るのを忘れてしまいました。えへへ。

少し手間がかかっているので、お好み焼きと考えると、
ちょっと贅沢なレシピかもしれませんがオススメです!

♡[きょうの料理]ケンタロウ流ねぎ焼き

お風呂あがりの眠い眠いロッタ

LINEで送る

会社のBBQ&益子でお茶

昨日は会社のバーベキューで茂木に行きました!

去年から1年間、会社の行事の幹事をしていたのですが、今日のバーベキューで引き継ぎです。
長かった~!

BBQの準備のため、家を早目に出たら、すごく早く着いてしまったので道の駅茂木でアイス♡

夏季限定のまるごとブルーベリーアイス 300円


ちぐらはゆず塩アイス、私はブルーベリーアイス!
のんびりしてたら集合時間ギリギリになりました。

BBQもつつがなく?終わり、みんなでワイワイおいしかったです!

一緒に幹事をしていたモジャモジャがスピーカーを持参してくれて
音楽を流しながらBBQ!なかなかステキでした☆

道の駅もてぎでとちまるくんに会いました☆

それからそれから、会社の人たちとちぐらと6人で益子のスターネットでお茶をしました。

梅スカッシュおいしかった~♪


スターネットの高台の駐車場にメエちゃんというヤギがいました。

♡[栃ナビ!]道の駅 もてぎ
♡[栃ナビ!]STARNET

ちなみに写真の加工はGoogle+のクリエイティブキットを使ってみました。
割と機能が充実していて、お手軽でいいかも☆

LINEで送る

アンナプルナの生姜焼きらーめんセット

今日の夕ご飯は家族でアンナプルナに行きました。

生姜焼きらーめんセット 1,100円

私はここの生姜焼きとらーめんが大好き!
生姜焼きはお肉が柔らかくて、味付けが本当においしいです。

ここしばらくお店がお休みだったのですが、
また再開して小躍りするほど嬉しいです。

[栃ナビ!]アンナプルナ

LINEで送る

レーズン酵母のビスコッティ、失敗の巻

愛読しているブログ、ぼっちゅんcafeのあんこさんの酵母のビスコッティのレシピを元に作ってみました!

朝だったのでバタバタしてきちんとした写真撮り忘れました。

レシピ

———————————————–
材料
■薄力粉 90g
■強力粉 30g
■アーモンドプードル 30g
■砂糖 40g
□レーズン酵母ストレート 20g
□卵 1個
●クルミ 40g
●レーズン 40g
●ドライクランベリー 30g

ナマコ形にする時はある程度ゴムべらで整えてから、
茶こしで打ち粉をふるって、手で成形するとベタベタせずにできます。

ホイロ 8時間程度 (きっと)27度くらい

1度目焼成 180度 16分
2度目焼成 160度 40分

結果は失敗

———————————————–
周りはザクザクしていましたが、中がやわらかいままになってしまいました。
しけたクッキーのようです。よよよ。

今回は焼けてる感じがしなくて2度目の焼成時間をかなり延ばしてみました。

ですが、ネットで検索したところ、1度目の焼成時間と温度が足りないと、
2度目の焼成時間を長くしてもダメなようです。

かなりの時間焼いたので生焼けじゃなくて、乾燥し足りなかったのだと思います。

あとスライスの厚さが1cmを超えていたので、それも原因のひとつです。

それから強力粉は保水性が高いのと、ゆっくり発酵させたことで保水性が高まったとか…。
ここは謎です。

反省点

———————————————–
粉の割合と焼成時間とスライスの厚さを変えてみます。

粉の割合
薄力粉 110g
強力粉 10g

焼成時間
1度目焼成 200度 20分
2度目焼成 160度 20分

スライスの厚さ 7,8mm程度

失敗してしまったビスコッティの復活方法も編み出せたらいいな。
———————————————–

というわけで今日おすそわけしてしまったみなさま、すみません!

早速今日リベンジです!
明日は成功したのを渡せたらいいなあ。

あと、朝焼くのって結構楽しいかも!

LINEで送る

酵母おこし4日目

順調です!(多分)

ムクムク発酵中

どのくらい発酵したかわかるように、マスキングテープでビンに印をつけてます。
すぐはがせるから、繰り返し使えて結構便利!
初めてなので、きっちりやっています。

明日の朝はレーズン酵母のビスコッティを焼く予定です。
今から生地の準備しよー!

LINEで送る

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Next